
ABOUT
ギリシャ産エクストラバージンオリーブオイル
Queen of Extra virgin olive oil「千年樹の雫」(せんねんきのしずく)
→詳細は、オフィシャルサイト(https://ermioni-japan.com)をご覧ください。
多種多様なワインがあるように、オリーブオイルも多くの種類があります。それぞれの品種は、その土地ならではの味と特徴を示し、異なる香りや風味を持っています。これは非常にユニークですが、もとの産地にのみ育つ品種が良いオイルといえます。品種によっては、ある国が元の産地ですが、所構わず育ち、他国にも栽培されているものはいくつもあります。一方、より繊細で、元の土地にしか育たない品種もあります。これらは本物であり正当な品種といえます。マナーキ品種もその一つです。ギリシャの2つの地域で発見され、柔らかく繊細な特性を持ち、他の場所では栽培されていない本物のオイルであり希少なのです。
また、オリーブオイルの品質や品種によって価格が異なります。単一のマナーキ(モノヴァリエタル)は、ブレンドされたマナーキよりも高価です。これは、農園内で、他の品種の木とは離し、マナーキのみを生育させるために手間と時間がかかるためです。また通年の注意(マナーキは他の品種よりも気候や天気に敏感な品種)による、品質を維持するための相当な努力が必要になります。
そして鮮度も価格に比例します。収穫時期にどれだけ鮮度の高い実を採取できるか重要です。また、どれほどのフェノールが含まれているかによって価格も変わってきます。その含有量による認定(health certificate)を受けたオリーブオイルは高価格になります。認定化学研究所にてその分析とテストを経て、高品質であることの認定を受けるためには、あらゆる労力と費用がかかるのです。
まさにエクストラバージンオイルのなかのダイヤモンドといえるオリーブオイルです。
こだわりのプレミアムブランドの味をどうぞお試しください。
詳細は、オフィシャルサイト(https://ermioni-japan.com)をご覧ください。
News&Topics
- 2025/2/2
- 【復活したオリーブの恵み、さらに豊かな味わいへ】 一昨年、天災によって大切なオリーブの木が倒され、大きな被害を受けました。しかし、丹精込めた手入れと努力によって、ついに復活! 健康な実を育てるために、細やかなケアを重ねた結果、味と風味は以前にも増して深みのある仕上がりになりました。 ただし、燃料費や人件費の高騰により、やむを得ず価格を少し見直すこととなりました。それでも、こだわり抜いた品質には自信があります。大地の恵みと生産者の想いが詰まった、最高のオリーブの味わいをぜひお楽しみください。
- 2025/3/9
- コミュニティー会員様を募集中。登録料は月500円になりますが、特別価格にてお求めいただけます。継続してご利用いただくにはお得になりますのでご検討ください
- オリーブオイルの選び方
- オリーブオイルの違いについてお伝えしたいと思います。
Pick up
千年樹の雫(せんねんきのしずく)
ギリシャのオリーブ原木マナーキ100%のオリーブオイルは2004年弊社が初めて日本に輸入。
このエクストラヴァージンオイルは、弊社オリジナルオイルです。
日本人にはまだまだ知られていない、マナーキ種100%のオイル。
希少品種で、現地でもほとんど味わえない、知る人ぞ知る本物の味がここにあります。